Visit Japan > 施設・設備・交通 > 駅弁

2013.09.05

このエントリーをはてなブックマークに追加

駅弁とは鉄道駅や列車内で売られている弁当のこと。基本的には列車内で食べるためのもの。

車窓の風景を眺めながら食べたり、出張帰りの新幹線でビールのつまみにするなど、旅情とともに味わうことが多い。

その地域の名物を使うことが多く、北海道・森駅の「いかめし」、富山県・富山駅の「ますのすし」といった名物駅弁が全国に存在する。

訪れた土地の味が楽しめるというイメージだが、百貨店で全国の駅弁販売イベントが開催され、東京駅に各地の名物駅弁を常時そろえた専門店が登場するなど、旅をしなくても全国の駅弁を食べられる機会が増えている。

駅弁

  • alt[施設・設備・交通]施設・設備・交通
  • alt[行楽]行楽
  • alt[食文化]食文化

powered by Japan Hot Now